動画広告

アウトストリーム広告とは?3種類の動画広告と意外なメリットを簡単解説

    記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • Linkedin
  • はてなブックマーク

アウトストリーム広告ってよく耳にするけれど、動画広告として一体どのようなメリットがあるかはあまり分かっていない。

このような疑問を抱えるマーケティング担当者も多いかと思います。

自社で動画を制作してYouTubeなどでインストリーム広告を配信している企業は多いですが、まだアウトストリームには取り組めていないというケースも多いです。インストリーム広告に加えてアウトストリーム広告も上手に併用すれば、より多くのユーザーから自社の商品やサービスを認知してもらえます。

本記事では、アウトストリーム広告における3種類の動画広告とメリットについて解説していきます。課金形式についても最後にご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

アウトストリーム広告とは

アウトストリーム広告とはYouTubeなどの動画の中ではなく、ウェブサイトやアプリの広告枠・SNSなどを利用して宣伝する広告です。自社の商品と関係のないウェブサイトだとしても、広告を載せられる枠があれば利用可能です。

実はインストリーム広告よりもアウトストリーム広告のほうが、ユーザーに長い時間見てもらえるケースもあります。YouTubeなどの動画サービスを利用していないユーザーにも自社の商品やサービスを宣伝できるため、潜在顧客に興味を持ってもらえて売上につながる可能性があるのです。

アウトストリーム広告における3種類の動画広告

アウトストリーム広告といっても、実は3種類の広告があります。
動画広告を打ち出す時にはインバナー広告、インリード広告、インタースティシャル広告の3種類を比べ、自社の宣伝により合ったものを選ぶと良いでしょう。

インバナー広告

インバナー広告はサイトのページ横にあるバナー式の広告枠で、動画広告を流すことができます。Yahoo!などのウェブページで探してみると、自社に関係のないサイトなどでも多数空いている枠を探せるでしょう。

サイトを見ようとユーザーが訪問した時に、まずは音なしの状態で動画が流れ始めます。急に音が流れ始めてしまうとユーザーを不快にさせてしまうかもしれませんが、まずは音なしから始まり、ユーザーが聞きたいと思ったら簡単な操作で音声ありで再生できます。

興味があるユーザーだけでなく、幅広い人に認知してもらえる点においてインバナー広告はおすすめです。

インリード広告

インリード広告は、ウェブサイトを見てもらいつつ、ある程度まで行ったところで表示可能な広告です。ほかにも、最後に表示させるなど、興味を持ってゆっくりと動画を見てもらえそうなタイミングで流すことができます。

インバナー広告に比べて、ウェブサイトを見たと同時にすぐ動画が始まらないため、よりじっくりと動画を見てもらえる可能性が高まります。ユーザーも自分が見たいと思っていたウェブサイトをある程度見たうえで動画が始まるため、自然な流れで動画広告を最後まで見てもらいやすいのが特徴です。

インリード広告は、動画の画像を大きくしてしっかりと見てもらいたいという時にも、メインコンテンツ枠の中で表示可能です。

インタースティシャル広告

インタースティシャル広告は、ウェブページをユーザーが見ようと切替を行ったタイミングで、すぐにそのページへ進ませずに広告を表示させる形式です。見たいページをクリックしたはずでも別の広告が出てきてしまうため、ユーザーによってはすぐにスキップされやすい方法でもあります。

一方で、さまざまな人に自社の商品やサービスを印象付けたいという場合、目的のページに進む前に見てもらえるため、印象に残しやすいというメリットもあります。もともと広告を見るのが面倒と感じているユーザーが、「これは何?」と感じ、思わずクリックして見たくなるような動画の工夫が必要です。

■ 関連記事

動画広告の成功事例5選!成果が出た事例の共通点をわかりやすく解説

インストリーム広告との違い

なんとなく普段から利用しているインストリーム広告と、外で宣伝をするアウトストリーム広告の違いがわかってきたかと思います。

動画広告をユーザーに見てもらうという目的としては同じですが、違いもあります。ここからはインストリーム広告との違いについて、詳しく説明していきましょう。

配信場所

アウトストリーム広告とインストリーム広告の最も大きな違いは、配信場所です。YouTubeなどのようにもともと動画コンテンツがあり、その中で自社の商品やサービスを宣伝する動画広告をインストリーム広告と言います。動画を再生している途中や最後に自社の広告が表示された場合でも、再生動画に差し込まれて、中で表示されていればすべてインストリーム広告です。

一方で、再生画面ではなくウェブサイトの端や途中・最後・SNSなど、動画から離れた場所で広告を出すものをアウトストリーム広告と言います。アウトストリーム広告では、ウェブサイトのバナーだけでなく、アプリ内の途中やタイムラインなどでも表示されます。自社の商品やサービスと関連していないウェブサイトなどでもアウトストリーム広告は宣伝可能です。

マーケティングの目的

アウトストリーム広告とインストリーム広告は、マーケティングの目的においても違いがあります。さまざまな企業ですでに使っている方も多いインストリーム広告では、特定のユーザーに絞って配信可能です。

そのためコンバージョンにもつながりやすく、より売上にも直結しやすいという特徴があります。対して、アウトストリーム広告では、興味が顕在的な人以外にも多くのユーザーにまず商品名やサービス名を知ってほしいという時に利用すると良いでしょう。興味がない人にも、まずは自社の商品やサービスを認知してもらう場合に効果的です。

■ 関連記事

インストリーム広告とは?YouTube広告における3つのコツも解説

アウトストリーム広告のメリット

アウトストリーム広告には、インストリーム広告にはないメリットもあります。上手に活用すれば、自社の商品やサービスの認知を大きく広げ、長期的には売上へと繋げることができます。

ここでは、アウトストリーム広告のメリットについて詳しく見ていきましょう。

配信先の自由度が高い

アウトストリーム広告のメリット一つ目は、配信先の自由度が高いことです。関連する動画サイトの中だけに限定されないため、より多くの人に自社の宣伝ができて自由度が高いです。

もともと自社の商品やサービスを認知していなかったユーザーが動画広告を偶然見ることで、興味が湧き、詳しく動画を見てくれる可能性もあります。

さらに魅力を感じてもらえれば、コンバージョンも期待できるでしょう。まずは興味がない人に商品名やサービス名を知ってもらいたい、という場合にも効果的です。

ストレスを与えずに認知拡大できる

インストリーム広告のように、関連する動画の中に広告を差し込んでしまうと、見る人にとってはいかにも宣伝されているという感覚になります。

しかしアウトストリーム広告では、ウェブサイトなどの中で違和感なく広告動画を配信できるため、ユーザーのストレスも少ないです。魅力を感じられる動画広告だとユーザーが感じれば、SNSなどで拡散される可能性も秘めています。

アウトストリーム広告のデメリット

メリットも多く魅力的なアウトストリーム広告ですが、デメリットもいくつか存在します。
企業の中で検討する際は、デメリットも覚えておきましょう。

成果が見えづらい

アウトストリーム広告は、インストリーム広告のように興味を持って動画を見ている人だけでなくテレビCMのように様々な人へ向けて発信します。そのため、まったく興味を持たない方もいます。

インパクトがなくユーザーに興味を持ってもらない場合、成果がどの程度出ているのかが分かりづらいです。広告を最後まで視聴した上でクリックし売上につながる、という率は表示回数に比べ低いと想定しておきましょう。

認識されないケースも多い

人は興味があるものにはつい目がいき、すぐに認識します。しかし、興味がないものに関しては目がいきづらく、ウェブサイトやSNSにアウトストリーム広告を載せてもほとんど認識してもらえない可能性もあります。つまり、広告の内容をほとんど認識されずに、別のページに移ってしまうことも多いのです。

さらに、ウェブサイトやSNSには広告が載っているのが普通なため、「またいつもの広告」くらいにしか捉えない方もいます。認識されるためにも、「今の動画は何だ!?」くらいに目を惹くものでないと、多くの人に認知されるのは難しいでしょう。興味がなくてもつい見てしまう動画を意識して、広告を作るようにしましょう。

■ 関連記事

プロが解説!動画広告の作り方と制作のポイント5選

アウトストリーム広告の課金形式

アウトストリーム広告の課金形式は、インプレッション課金型です。動画広告が表示された回数に応じて、料金がかかります。ウェブサイトやSNSなどを活用して載せた場合、50%以上の広告面積が2秒以上表示された場合にカウントされます。

少しでも表示されたらすべてが課金されるわけではないため、広告を出す側としては安心です。課金は1,000回単位で料金が発生しますので、どの程度アウトストリーム広告に予算をかけられるのかを社内で事前に検討しておくと良いでしょう。

インストリーム広告にもメリットがあるのでこちらも継続しつつ、アウトストリーム広告でかけられる予算を決め配分するのが理想です。

 

シャトルロックジャパンでは、アウトストリーム広告などの効果を最大化する動画制作サービス「Shuttlerock Studio」を提供しています。静止画やチラシなどの素材を活用して、低コストでかんたんに効果的な動画広告を制作可能です。

Shuttlerock Studioにご関心のある方は、ぜひ詳細ページをご覧ください。

まとめ

アウトストリーム広告における3種類の動画広告とメリットについて解説してきましたが、いかがでしたか?

インストリーム広告だけを利用していると、限定的な人には認識してもらえても潜在顧客にまで知ってもらうことが難しいです。その点、アウトストリーム広告をうまく活用すれば、より多くの潜在顧客に自社の商品やサービスを認知させることができます。

効果的な認知拡大を目標に、アウトストリーム広告を上手に活用していきましょう。

記事をシェアする