Facebook

Instagram

SNS広告

Facebook広告の効果は配置で変わる!Instagramにも広告を出そう

    記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • Linkedin
  • はてなブックマーク

Facebookに広告を掲載する際に、配置をどうしようか悩んだ事はありませんか?

Facebook広告において、掲載する場所を考えることは非常に重要になります。タイムライン上に掲載するのか、ストーリーズ広告として流すのか、PC画面のサイドバー上の固定されている場所に掲載するのかなどによって、ユーザーの広告への接し方も大きく変わってくるからです。

本記事では、FacebookとInstagramにおける、広告配置の種類を紹介したのち、配置選びの大切さを解説します。自社のウェブサイトやLPへ効果的に集客したい方は、ぜひ参考にしてください。

 

Facebook広告の配置の種類

FacebookとInstagramにおける広告配置は両方とも、Facebookから一括で管理することが可能です。特別手動で設定しない限り、コストパフォーマンスが最適になるようにFacebookが自動で算出した自動配置によって配置されますが、利用可能な配置にはいくつかの種類があります。

フィード

まず最も一般的な配置として、FacebookやInstagramのフィード上に流れる広告が挙げられます。この形式の広告は、ユーザーの通常投稿に近い形で表示されるため、悪目立ちせず、利用者にとって受け入れやすいこと、また最も多くの広告形式に対応していることが特徴です。

ストーリーズ

ストーリーズに載せる形式の広告も存在します。 特定のストーリー性のあるメッセージをスマホの縦長の全画面に表示できることが特徴で、最近ではFacebookとInstagramのみならず、Messengerにおいても、掲載が可能になりました。ストーリーズに関しては、FacebookよりもInstagramで見ているユーザーが多い傾向にあります。

右側広告枠

続いて、Facebookの右側広告枠も配置の一つに数えられます。この形式はPCサイトにのみ対応しており、スマホサイトやアプリには対応していません。フィード上の広告と異なり、場所が固定であるため流されにくいという利点もあるため、使いどころを見極めれば役に立つ可能性がある配置です。

Instagram発見タブ

Instagramの発見タブの広告は、ユーザーがInstagram上の虫眼鏡アイコンをクリックした際に表示されます。発見タブでは、ユーザーの興味・関心に基づいて広告を表示できます。

Facebookの検索結果

検索した情報に基づいて表示を行う配置も利用可能です。この形式では、Google検索におけるサジェスト広告などのように、検索で入力されたデータに基づき、関連性が高い場合に広告が掲載されるため、ユーザーから興味を持ってもらえる可能性が高いです。一方で、検索してもらえない場合は表示されないため、関連キーワードの設定が不適切であるとアクセスしてもらえないリスクもあります。

その他

このほかにも、外部サイト向けの広告ネットワークであるAudience Networkなど、Facebookではさまざまな広告掲載場所が用意されていますが。それぞれに利点と弱点があります。そのため通常は、自動的に広告の最適化を行なってくれる、自動配置がおすすめされています。

参照:広告マネージャの配置について

Facebook広告の形式

このように、各配置には利点や弱点があるため、複数の配置形式を適切に組み合わせて、広告の効果を最大化することが望ましいのです。そこで密接に関連しているのが、掲載する広告の形式です。 通常の動画や静止画など、比較的汎用性が高くどのような配置にも対応できるフォーマットがある一方で、インスタントエクスペリエンスやカルーセル、コレクションなどと呼ばれる特殊な広告形式では、掲載場所が限定されることもあります。

インスタントエクスペリエンス

たとえば、インスタントエクスペリエンスでは、ユーザーのアクションに応じて広告を全画面表示する方式が採用されていますが、この形式はモバイル版にしか対応していません。

カルーセル

特別な形式の広告には、たとえばカルーセルのように複数のページへのリンクを掲載できるなど、その特殊性ゆえのメリットもあります。このため、これらの形式を選択する場合は、配置選びが制限されることによるデメリットと形式の特殊性によるメリットのどちらが大きくなるかを適切に分析して、最適な形式と配置をセットで考えることが重要です。

■ 関連記事

Instagram・Facebookのアンケート広告での効果的なアイデア3選

配置における効果

広告は配置によって、クリック率などの結果も変わってきます。 たとえば、PCからの利用者がターゲット層に多いと想定される場合、Facebookの右側広告枠は表示回数がほかに比べて圧倒的に多くなる傾向があります。 しかしながら、常に表示されている分、ユーザーが見慣れてしまって無視されることも多いのか、クリック率は抑えられることが多いです。

一方、ニュースフィードに流れる広告はスマホ版とPC版の両方に対応しているため、モバイルユーザーが多いターゲット層を対象にした場合に閲覧されやすい傾向があります。フィード上の広告は一度スクロールしてしまうと探し直しにくく、見逃すべきではないという判断を生み出す効果もあり、クリック率が高めになることが多いです。

しかし、リアルタイムですぐに流れてしまうため、単純な表示回数では、右側広告枠には及ばないことも多いです。そのため、広告掲載時の課金プランがどのようなものになっているか、また広告掲載によって何を狙っているのかによって、最適なFacebook広告の配置は大きく変わってきます。

今回比較した2つの場合では、課金がインプレッション(表示回数)を基準としており、目的としているのが表示回数に対するクリック率の高さである場合は、基本的にはニュースフィードの方が効果的です。

一方、課金がクリック数を基準としており、クリック率よりも実数を目的としておきたい場合には、右側広告枠の方がより高い効果を上げる可能性も十分にあります。ただし、これはターゲット層によっても影響されますので、ターゲット層が主に利用するデバイスを事前に把握し、適切に予測を立てることが重要です。事前予測の結果が正しかったかは、広告マネージャから随時確認できます。適宜確認し、結果に応じて配置パターンを適宜変更するようにしましょう。

以上の例のように、目的やターゲット層によって最適なFacebook広告・Instagram広告の配置は大きく変わってきます。また、掲載広告の形式によっては、掲載可能な場所が制限されることもありますので、配置選びを視野に入れる場合は形式選びにも注意が必要です。

■ 関連記事

Instagram動画広告【完全ガイド】7つの成功原則と事例を解説

Facebook広告の配置まとめ

Facebook広告・Instagram広告の配置について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

いずれにおいても重要なのは、広告によって何を得たいのかを明確にイメージしておくことです。

表示やシェアによって認知度を向上させたいのか、実際に購入サイトへアクセスしてもらうなど、集客を増やしたいのかによっても、Facebook広告の最適な形式も配置も大きく変わってくることでしょう。

幸い、Facebookでは、広告掲載の目的を詳細に設定することも可能です。 目的や掲載広告の形式に応じて、目標としている広告効果が最大限得られるように、広告を配置するよう心がけましょう。

記事をシェアする