X (Twitter)

X (Twitter) のインプレッションとは?重要性や分析方法、数値を伸ばすコツを解説

    記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • Linkedin
  • はてなブックマーク

X (Twitter) をマーケティングで活用する際に、重要な指標となるのがどれだけのユーザーに情報を届けることができたかを表す「インプレッション」です。

インプレッションを正しく理解したうえで、分析や改善を実施することで、マーケティングの効果を高められます。

そこで、X (Twitter) のインプレッションの基本、重要性や分析方法、さらにインプレッションの数値を伸ばすコツについて解説していきます。

 

 

X (Twitter) のインプレッションとは?

X (Twitter) のインプレッションとは、投稿したポスト (ツイート) がユーザーのタイムラインに表示された回数を指しています。

このインプレッション数を確認すれば、どれだけのユーザーがポスト (ツイート) を閲覧する機会があったのかを把握できるのです。

ただ、注意点としてインプレッションは、タイムラインに表示された回数であり、ユーザーが投稿をクリックして詳細を確認した回数ではない、という点です。

 

ポイント

インプレッションは、マーケティングの効果測定において重要な指標である

X (Twitter) インプレッションとエンゲージメントの違い

X (Twitter) のインプレッションと同じく、効果を測定するためによく確認される項目として、「エンゲージメント」があります。

エンゲージメントとは、投稿したポスト (ツイート) に対してユーザーが「反応」した回数を指しています。

ユーザーの反応とは、リポスト (リツイート) をしたり、「いいね」を押したりするような、何かしらの行動を起こすことを意味します。

例えば、先ほどの「投稿をクリックして詳細を確認」の回数は、「詳細のクリック」という指標で確認できるようになっています。

 

ポイント

インプレッション 「ポスト (ツイート) が表示された回数」

エンゲージメント 「ユーザーがポスト (ツイート) に反応した回数」 

 

なお、X (Twitter) のエンゲージメントの重要性や分析方法、数値を高める施策などを以下の記事で解説しております。本記事とあわせて、ご確認ください。

Twitterエンゲージメントとは?重要性や分析方法、数値を高める施策を解説

X (Twitter) のインプレッション数が重要な理由

ここでは、X (Twitter) のインプレッションが重要な理由について解説していきます。

マーケティング効果の指標になる

企業がマーケティングにX (Twitter) を活用している理由は、情報の拡散性に優れているためでしょう。

そのため、どれ程のユーザーに対して、情報を届けることができたのかを表すインプレッションは、マーケティングの効果測定において重要な指標となるのです。

インプレッション数を増やすことが、マーケティング効果の向上に繋がることを認識しておきましょう。

X (Twitter) 運用の改善に役立つ

投稿されたポスト (ツイート) は、エンゲージメントが多いほど、ユーザーのタイムラインに上位表示されやすくなる仕組みになっており、上位表示されることで、インプレッション数の増加が見込めます。

そのため、インプレッション数が多いポスト (ツイート) を参考にすることで、投稿内容やX (Twitter) の運用の改善に役立つのです。

ただし、極端にインプレッション数が多いポスト(ツイート)は、広告配信を行っている場合もあるため、注意が必要です。

ポスト (ツイート) の「何が良かったのか、悪かったのか」を分析して、改善に繋げていきましょう。

 

ポイント

定期的にインプレッション数を確認して、改善に繋げていきましょう

 

X (Twitter) インプレッションの確認方法

ここでは、実際にインプレッション数を確認する方法を、画像とともに解説していきます。

インプレッションを確認するには、以下の2つの手段が存在します。

 

1. ツイートアクティビティ
2. X (Twitter) アナリティクス

 

それぞれの確認手順を説明していきます。

1. ツイートアクティビティ

まず、ツイートアクティビティによる確認方法(パソコン版)を説明していきます。

・操作1
該当のポスト (ツイート) 欄の下段にアイコンが表示されています。右から2番目のグラフのようなアイコンをクリックします。

・操作2
クリックすると、以下のように、該当のポスト (ツイート) のインプレッション数が表示されます。

 

2. X (Twitter) アナリティクス

次に、X (Twitter) アナリティクスを利用して確認する方法(パソコン版)です。

・操作1
左側のメニューから「もっと見る」 → 「Creator Studio」 → 「アナリティクス」を選択します。

 

アナリティクスのホーム画面において、以下のように過去28日間のインプレッション数(合計値)が確認できます。

なお、「ツイート」タブのページでは、投稿したポスト (ツイート) が個別に表示されますので、前述したツイートアクティビティを確認することもできます。

また、X (Twitter) のアナリティクスに関しては、以下のページで詳細を解説しておりますので、あわせてご確認ください。

Twitterアナリティクスの基本!見方や分析・活用方法を解説

X (Twitter) インプレッションの分析方法

ここでは、どのようにインプレッションを分析して、改善に繋げていけば良いのかを解説していきます。

ポスト (ツイート) 内容の種類ごとに分析する

分析方法の一例として挙げられるのは、ポスト (ツイート) の内容ごとに分析する方法です。ポスト (ツイート) の内容とは、以下のような分類です。

 

・文字だけのポスト (ツイート)
・画像や動画を付けたポスト (ツイート)
・リンク(URL)を付けたポスト (ツイート)  

 

例えば、飲食店における新商品のPRであれば、その料理の画像や動画を載せるとユーザーの反応が良くなる傾向があります。画像は動画は、ユーザーに注目されやすいためです。

ポスト (ツイート) の種類ごとのインプレッション数を比較し、ユーザーに好まれるポスト (ツイート) 内容を把握しましょう。

ポスト (ツイート) 内容のカテゴリーごとに分析する

ポスト (ツイート) の内容をカテゴリーごとに分析する方法も、効果的な手法です。カテゴリーとは、以下のような分類です。

 

・商品やサービスを案内するポスト (ツイート)
・ノウハウを伝えるポスト (ツイート)
・最新情報やトレンドを発信するポスト (ツイート)

 

いつも、似たようなカテゴリーを投稿していたのであれば、別のカテゴリーで投稿し、インプレッション数を比べるだけでもポスト (ツイート) の分析に繋がります。

自社に興味があるユーザーが、どのような情報発信を求めているのかを把握しましょう。

ポスト (ツイート) のタイミングで分析する

X (Twitter) のユーザー属性によって、X (Twitter) を利用する時間帯は異なってきます。例えば、会社員であれば「通勤時間」や「昼休み」といった時間帯に、X (Twitter) を利用する人が多くなることが考えられます。

このようなタイミングに投稿を行って、そのインプレッション数を比較するのです。インプレッションの数値が高いほど、適切なタイミングであると判断できます。

ターゲット顧客に最適なポスト (ツイート) のタイミングを把握して、インプレッション数を伸ばしていきましょう。

 

ポイント

ターゲット顧客に閲覧されやすい時間帯を把握しましょう

X (Twitter) のインプレッション数を伸ばすコツ

ここからは、X (Twitter) のインプレッション数を伸ばすための5つの施策について解説していきます。

1. 定期的に投稿する

定期的に投稿を行っているアカウントは評価されやすく、おすすめタイムラインに表示される可能性が高まります。

そのため、「週に◯回の投稿」というようなスケジュールをあらかじめ作成し、運用していくようにしましょう。

なお、おすすめタイムラインに表示される仕組みやアルゴリズムに関しては、以下の記事で詳細を解説しておりますので、ご確認ください。

Twitterのアルゴリズムとは?おすすめタイムラインにツイートを表示させる秘訣をご紹介!

2. エンゲージメント獲得を意識する

リポスト (リツイート) や「いいね」といったエンゲージメントが多い投稿は、おすすめタイムラインや話題のポスト (ツイート) に表示されやすくなります。

そのため、ユーザーのエンゲージメントに繋がるような投稿内容を意識する必要があります。

前述したアナリティクスで分析を行い、エンゲージメントされやすい内容を把握することから始めましょう。

 

ポイント

ユーザーがリポスト (リツイート) や「いいね」をしたくなる投稿内容を把握しましょう

3. キャンペーンを実施する

そして、エンゲージメント数を伸ばすための有効的な施策が、X (Twitter) 上でのキャンペーン開催です。

例えば、魅力的な賞品を用意して、対象アカウントをフォローし、該当の投稿を「リポスト (リツイート)をする 」や「いいねする」などを応募条件とすれば、多くのエンゲージメントの獲得が期待できるだけでなく、自社アカウントのフォロワー増加にも繋がります。

こうしたキャンペーンは定期的に実施することが望ましいですが、何度もキャンペーンを実施すると、当選者選定や当選者への連絡などに工数がかかり、負担に感じてしまうことが考えられます。

しかし、X (Twitter) のキャンペーンツールを利用すれば、担当者の負担を軽減してくれるため、定期的な開催でも苦にならないでしょう。

X (Twitter) のキャンペーンツールとは、自動抽選機能や自動で抽選結果をキャンペーン参加ユーザーに返信してくれる機能というような、キャンペーンの実施に役立つ機能が提供されているサービスです。さらに、自動で抽選結果を返信してくれる「インスタントウィンキャンペーン」は、すぐに結果が分かることからユーザーのキャンペーンに対する参加意欲が高まり、参加者数増加が見込めます。

なお、弊社が提供するキャンペーンツール「Shuttlerock BBF」も、X (Twitter) キャンペーンの開催に役立つ様々な機能が備わったツールです。

詳細は、以下のボタンをクリックして詳細のサービス内容をご確認ください。

X (X (Twitter) )  インスタントウィン 資料

4.ハッシュタグを活用する

インプレッション数を伸ばすために、ハッシュタグを利用するのも有効な手段です。

ハッシュタグで検索を行い、特定の話題にアクセスするユーザーも多く、インプレッションが伸びやすいためです。

自社に適したハッシュタグを作成して、定期的に投稿に入れるようにしましょう。

 

ポイント

ハッシュタグ機能の特徴を理解して、上手に活用しましょう

5. トレンドや季節イベントを活用する

ユーザーに注目されやすいトレンドの話題や季節イベントなども、上手に活用すると良いでしょう。

例えば、「父の日」をテーマにしたキャンペーンを実施したり、ハッシュタグを付けて投稿したりしてみましょう。「父の日」に関心の高いユーザーが、ポスト (ツイート) を閲覧する可能性が高まるため、インプレッションの増加が見込めます。

なお、過去に実施された父の日をテーマとしたキャンペーン事例は、以下の記事で確認することができます。

父の日Twitterキャンペーン事例5選!参考にしたいポイントを徹底解説

X (Twitter) インプレッションの注意点

ここでは、X (Twitter) のインプレッションにおける注意点について解説していきます。

分析や改善を実施する際に、必要になる内容ですので、ぜひ参考にしてください。

ユーザーの反応までは分析できない

インプレッションは、あくまでも該当のポスト (ツイート) が表示された回数であり、ユーザーの反応を表す指標ではない、ことは常に意識しましょう。

インプレッション数が多くても、そのポスト (ツイート) が多くのユーザーに受け入れられた訳ではないのです。前述した「エンゲージメント」との違いを正しく理解して、分析を行うようにしましょう。

ユーザーの特定はできない

X (Twitter) で確認できるインプレッションは、「どのようなユーザーに表示されたのか」までは分析できません。

あくまでも、表示された回数の「合計値」である点に注意しましょう。

さらに、自分自身で該当の投稿を閲覧した場合も、インプレッション数にカウントされています。このような特性を意識して、分析を行うようにしてください。

まとめ

ここでは、X (Twitter) のインプレッションの基本や確認方法、具体的な分析の手法などについて解説してきました。

インプレッションは、マーケティングの効果測定において重要な指標です。インプレッションの特性を正しく理解したうえで、マーケティング効果を高めるための施策を実施していくと良いでしょう。

インプレッション数を伸ばす具体的な手段も紹介しましたので、ぜひ自社のX (Twitter) 運用に役立ててください。

記事をシェアする