LINE

LINEリッチメニューとは?作り方から活用事例まで詳しく解説

    記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • Linkedin
  • はてなブックマーク

LINEの機能の一つであるリッチメニューをご存知でしょうか。

通話やメールなど、プライベートで利用する人も多いかと思いますが、今は多くの企業がLINEを使って顧客の集客を行っています。

LINEのリッチメニューでは、ユーザーにアクションを促し、写真などを使って効果的なPRをすることが可能です。

本記事では、LINEのリッチメニュー機能の内容や登録までの基本的な流れについてご紹介します。

LINEリッチメニューとは

LINEのリッチメニューとは、LINE公式アカウントのトーク画面を訪れた際に、下部に大きく表示されるメニューのことです。ユーザーにメニュー内をタップしてもらうことで、自社サイトへの誘導や事前に設定したキーワー ドの送信などを促すことができます。

基本機能

リッチメニューでは、オリジナルの画像を表示させることやあらかじめ設定されているアイコンやテキストを組み合わせて表示させることが可能なため、柔軟なカスタマイズにも対応しています。

たとえば、企業が公式アカウントを使ってメッセージを送る際は、この機能を使って外部サイトへリンクを貼ることやクーポンなどを表示させることができるのです。ユーザーは画面を開いただけで、企業がアピールしたい情報を目にすることになります。

リッチメニューは通常のテキストメッセージよりも、より効果的に伝えたい内容をユーザーへ届けることができることが特徴です。

リッチメッセージとの違い

リッチメニューと混同されやすいのが、リッチメッセージです。

この機能はメッセージを送る際に画像とテキストを組み合わせることができる機能ですが、リッチメニューは画面内(キーボードエリア)に表示されています。

ユーザーに伝えたい情報を確実に伝えるためには、リッチメニューがより効果的といえるでしょう。


リッチメニューの作り方

リッチメニューの作り方について解説します。実際に作る際は、スマホアプリではなく、パソコンのLINE Official Account Managerを使って行います。

まずは、メニュー画面からリッチメニューを選択し、右上に表示されている新規作成をクリックします。

表示設定とコンテンツ設定で基本的な設定を行えば、リッチメニューを登録することができるのです。

表示設定

表示設定では、管理用のタイトル名やステータス、表示期間、メニューバーのテキストを設定します。タイトルはユーザーには表示されないため、番号や日付など、管理しやすい名前を設定しましょう。

ステータスは表示のオンオフの設定ができ、表示期間は表示させたい期間を設定します。メニューバーとは、トーク画面の一番下に表示される部分のことで、好きなテキストに変更することが可能です。

コンテンツ設定

コンテンツ設定では、リッチメニューに表示される具体的な内容を設定します。まずはテンプレート選択から表示させたいものを選び、レイアウトなどを決めます。

次に、背景画面をアップロードと書かれた表示をクリックし、希望の画像をアップロードします。

ここで注意したいのが、あらかじめテンプレートのサイズに合わせて画像サイズを調整する必要があることです。テンプレート(大)と(小)でそれぞれ3サイズずつあるため、テンプレートに合わせて調整しましょう。

次に、アクションと表示された枠の中に、リンク・クーポン・テキスト・ショップカード・設定しない、の5つの項目からタイルごとにアクション内容を設定すれば、リッチメニューの登録が完了です。

デフォルトのテンプレートに合わせて画像を作成できる機能を使えば、より簡単に表示させたい画像を作ることができます。


LINEリッチメニューの活用事例

画面に常に固定表示されるLINEのリッチメニューですが、具体的にはどのような情報を表示させれば良いのでしょうか。

ここでは、大手メーカーや飲食店の上手な活用事例を紹介します。

化粧品メーカーの場合

大手化粧品メーカーのリッチメニューの具体例としては、商品が注文できるリンクやショップ情報を表示させるリンクなどを貼り、サービスの向上につなげています。

LINEで相談と書かれたイラストをタップすると、オペレーターへつなぐことができるなど、リッチメニューとほかの機能を使った工夫がされているのです。

来店促進を目的として使用されているケースも多く、店舗へ行ってQRコードを表示すれば、クーポンをゲットできるといったPRなども行っています。


飲食店の場合

飲食店の多くが、LINE会員限定の割引情報を告知することやクーポンを配布して店舗への集客を集めるといったPRを行っています。

大手小売りチェーンでは、動画とリッチメニューを組み合わせたプロモーションを行っており、値段を伏せて食品の画像を表示させ、タップするとCM動画と値段がわかる仕組みを使い、ユーザーの興味を惹きつける告知を過去に行っています。

新商品やキャンペーン告知などでこの機能を使う飲食店やメーカーが多いようです。

<LINEについての関連記事>

https://www.shuttlerock.co.jp/media/detail/post-3612/

 

LINEのリッチメニューまとめ

いかがでしたか?

LINEの機能の一つ、リッチメニューを使い、多くの企業が商品やサービスのPRを行っています。

視覚的にユーザーの興味を惹きつける効果があり、トーク画面の下部に常に表示されるなど、PR効果が大きいことが特徴です。

登録方法も比較的簡単ですので、今回紹介した内容をもとに、この機能を使ってみましょう。

記事をシェアする